1.受付

初めてご来院頂いた際に問診表を記載して頂きます。保険証もお忘れなく!但し、慢性的な肩こり、腰痛は保険適応外となります。

2.問診・検査

初診の際に記入していただいた問診票を元に、患者様とお話をしながら治療の計画を立てていきます。わからないこと、悩んでいることなどお気軽にご相談ください。

3.電気療法

低周波治療器、干渉波治療器、微弱電流など、症状に合わせ機器を使い分けていきます。
4.手技療法

問診の際に立てた治療計画を元に、患者様一人一人の症状、悩みにあった治療を行っていきます。筋肉を緩めるためにマッサ-ジを行い、その後矯正療法を行っていきます。

5.矯正

症状に合わせて矯正致します。体のバランスを調整し正しい姿勢に整えます。

6.電気治療

腰部・頚部牽引器、ウオーターベッド、超音波治療器、サイバーレーザーなどの機器を症状に合わせて使い分けていきます。
7.
テーピング
包帯固定

テーピングは患部の固定、怪我を負っている筋肉のサポート、怪我の予防などを目的に行います。ご希望の方にはテーピングの貼り方などもお教えいたしますのでお気軽にご相談ください。

8.確認

症状に合わせてどの程度症状が緩和されているかを確認します。 腰に関する治療の場合は前屈、後屈して初めと違いを確認します。

9.説明

治療後の家での生活内容、体位の状態、就労、スポーツ活動の指導管理を説明を行います。